IT技術とトマトをたのしむ

新しいことを取り入れたく始めました

待ってなし

不幸は、待ってくれません

突然です、今といったら今です

零細企業

経理はひとり

昨年の夏に亡くなりました

全く経理処理がわからず

社長、大変だっただろうなと

もちろん我々も手分けして業務を分担します

まずパソコン開けない

お金の流れ、どこまで現場のことをわかっていたか

資料など山積みのデスクや私物

どこから手を付けていいのか

あの当時のことは鮮明です

 

我々だって、お隣さんの仕事のこと

なにがあり、どんなことをしているのか

イメージはわきます

頭で描くことと、手を動かすのでは勝手が違います

 

経営者は

クラウド化のことは視野にあったとは思います

ネット、ビラ案内、業界ニュースなど

考えてはいたのでしょう

経理はひとり

会社設立以来からどっぷり浸かっている

昭和のやり方が長い

頑固さもあったのかも知れない

零細企業

こちらも変な遠慮があり、言いにくい

あったのかも知れません

ワンマンあるかもしれません

だから、やれずにいたのかもしれません

憶測です

 

亡くなったことをきっかけにクラウドを始めました

タイミングってあります

事の重要性云々だけではないですが、今だという雰囲気

人を入れずに会社を回そう!

経営者は判断した

マネーフォワードクラウドを導入することを

次のステージに進んでいける基盤作りを今やるんだ

この時期、繁忙期への直前です

我々の意識も高まりました

 

実際の入力は営業がするので現場は関係はありません

画面すら知りません

しかし、この切羽詰まった状況

私自身、これからの世の中の波、どう受け止めていくのか

現在の身の回りはどうなのか、調べてみました

 

クラウド公認という制度に基づいた士業がいること

銅、シルバー、ゴールドの資格をもつ仕業

それと始めたばかりの我々のような企業

個人事業主フリーランスです

 

中には、すでにスマホ版で経験がてらということで初めてSNS

マネーフォワードクラウド(Money Forward クラウド)で確定申告を

 

SNSにたけている組

そうではない組

 

これはコロナ渦で証明されていますよね

大人だけではない、小中学生(こども)親、含むすべての人たちです

 

マネーフォワードクラウドにはAIがついているんです

一度入力した内容やルールは自動となり学習します

 

銀行を登録

使ったものの金額

借りたものの金額

ネットで買った物

交通費

燃料費

光熱費

ようはすべて、金の流れをいれていく

決まった金の流れってありますよね

ですから、初回やると次は楽になります

 

分からなくてもいまは動画説明が豊富ですし

マネーフォワードクラウドのサポートは完璧です

 

お金の出入りが曖昧にならず、スマホでも管理できるので

とても便利ですし、かならずこういう時代がきます

個人利用でも、損は無いと思います

会社はやらないと問題ですね 間違いなく

 

うちはコロナ渦で支援してもらったipadで指示が飛びます

社長から、これおかしい

この見積もりがない

消費税がない

あるいは重複

 

電話ではなくipad

本当に変わりました

残りますし

 

給料はメールで振り込まれました と案内がきます

源泉徴収もみれます

主に消費税は気をつけましょう

内税、外税、しっかりしないともめます

紙ではできていたけど画面だと不慣れ、、、

でもやっていることは普段の紙の見積書や請求書、発送などと

何ら変わりが無く、慣れない画面も一年も見ていれば

繁忙期でも出来たので、出来るはずです

最初の3ヶ月ぐらいまでが経営者も大変でしたが

半年も経つ頃は、静かになりました

 

今年の夏で、一周忌

ご冥福をお祈りします

Money Forward クラウド初めて

早いですね、でもようやく!

天国からありがとうって言っているかな

 

追伸

わたしは、Money Forward クラウドのトライアル版を試しました

みずほ銀行を登録

みずほは入出金履歴、3ヶ月しか残らない?

確定申告をしてみたいので1年以上残ってくれないと困る

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

 

 

 

握っているじゃないか

テレビやオーディオや照明など

リモコンなしでは、どうにもこうにもなりませんよね

中には、一切ボタンがついていないものもあります

             

リモコンがないとアウトです

ということに気づく瞬間がいつか訪れます

 

 

片づけない

新聞紙の下

自分の部屋にもちこんだ

無意識にどこかへ置いた

そういうことです

話に夢中になり、リモコンを握ったまま

そのことを忘れている

ない!ない!

握っているじゃないか!

 

眼鏡がない!

ない、あれ~おかしいな

 

頭にあるじゃん、、、

 

眼鏡は顔の一部です

かけているつもりで、眼鏡をずらす仕草したり

習慣って怖いです

これ、出してねと頼まれたハガキ

しっかり握ったまま電車にのり、気づく

 

友達の奥様の旦那話

もしかして上着のポケットにいれて

リモコンをもっていったかしら、、、など

先日、BOSE Wave music systemという

オーディオのリモコンがなくて一日聴けなかったらしいです

 

洗練されたデザインは感じるものの

いざ、困りますよね

VHS中古を買い、昔のビデオをDVD化したとき発覚

再生ボタンが本体にない!!

こんなことが平気でおこります

リモコンは大切ですね

別売も時間が経つと不明確となるので注意ですね

 

昔、テレビデオというテレビとVHSが一体のものがありました

どちらか壊れると悲惨ですね

 

シャンプーリンスは別にしています

最後まで読んでいただきありがとうございます

 

柏 Image 餅 Creator

明日は、柏餅を買いに行きます

一年に一度ですし、近所の老夫婦が営む

昔っからある専門店へ

今年もよろしくおねがいします

 

つぶあん、味噌餡です

 

余談ですがBingを使うようになりました

右のツールバーにImage Creatorというものがあります

文字を入力するだけで、AIが考え画像を生成してくれるようです

 

柏餅 と入力

 

このようなものが出てきました

木こりが出てきそうです

美味しそうではあります!!

どのようにすれば、正しい柏餅の画像を生成してくれるのか?

説明をすればいいのでしょうか?

以下のように入力してみました

柏餅(かしわもち)は、平たく丸形にした上新粉の餅に

餡をはさんで二つ折りにし、カシワ又はサルトリイバラの葉などで包んだもの。

 

ちゃんと生成してくれました

柏餅のことをわかってくれたようなので

柏餅の横に野菜のトマトを置いて

ぜんぜん上手くいきませんでした

きっとコツがいるのでしょうね

 

親から受け継いだお人形があります

私の代は、必ずだしてあげようと思っています

柏餅をお供えしようと決めています

こいのぼりは、受け継いでいませんし

挙げる場所もありません

 

昔はそれはそれは家族そろった

こいのぼりが泳いでいましたよね

よく眺めていました

近年ではすっかり見かけなくなりました

家にはカブト人形、桃太郎、金太郎などがありますからゴールデンウィーク明けまで、柏餅と一緒に楽しみます

 

母の日も近いですし

寝具関係のプレゼントが多かったですから

明日は自転車で植物園へでかけ、花好きの

母に何かヒントはないかみてきます

 

夏のような日差し、どうぞお気を付けて

後半、いってらっしゃいませ

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

 

2cmの祝福たち

姫檜扇 、ヒメオウギという2~3cmぐらいの花のお話です

 よろこび、思い出、強い心、誠実

 アスファルトの奥へと根を生やす強い花

でも、という名前から、喜び、舞、可憐、イメージが広がります

 悪いイメージは、一切感じられませんね

 みてのとおり、姿もかわいらしく美しい

 茎から並ぶようにして咲くのですね 面白い

 

まるで、祝福の列、歓喜の列のようですね!

状況に合わせ最適な状態で危険を回避できる

逆境を切り抜けて期待通りに花を咲かせることができる

  • しなやかさ、きくばり、気質、振る舞いがただしい
  • 多面性であり、一貫性がある

激変する世の中、これからの二人にぴったりの花ですね

もう一つの特徴

 種は、弾けるように撒かれて咲きます

 種の構造にも秘密があるようです

 すごく光沢のある種で、ゴマ粒が種のなかにパックされています

 

わたしの地域ではヒメヒオウギを買おうとしても

売っていなくて、たまたまみかけた種を持ち帰り

母に相談して撒いたのがきっかけです

 

和風な花瓶で挿し木すればインテリアにも最高

とてもおしゃれだと思います

 トイレにコバルトブルーの花瓶でおいてみたり

ブライダル、結婚式をお考えのかた、贈り物にもぴったりの花ですね

ありそうでない、珍しいので差別化としてもいいですね

 

もし街でみかけたら、声でもかけてあげてください

特徴は、6枚の花弁、下の3枚の花びら中央は濃い紅班になっています

わたしのときは、大変だった

わたしのときは大変だった、結婚式

彼女の母親が、年下であるわたしへ娘をあげることが許せない

猛反対、結婚式までいろいろなことをされた、と聞いています

大好きな、大切なひとり娘のはずなのに、嫌がらせしたり

父親の口からは反対という二文字はなかったです

覚悟というか

 

(肯|否)定(先|後)結納? のような歩み寄りを経て

結局は、本人同士なのだからというお父様の意向がまさり

進めやすくなったのは事実ありました

 

さて、話はかわり息子の結婚式です

結婚式を迎えるまで、いろいろなことを決めるわけですが

コロナ禍でそれも叶わず、生活してきて、共働きをしている息子夫婦

 

いよいよ、式を挙げることになりました

7月の暑い時期ですが、二人が大切にしている日なのでしょう

私の兄弟、その家族(こども)、おじいさま、おばあさままで

お誘いをしていますので両家で30名ほどです

何年振りでしょうかね、このような式に出席できるのは

それは嬉しいことです

 

 

二人のお付き合いは5年

コロナ禍に入籍、旅行先で決意していた結納

俺、緊張するよ~と相談もありました

いくらぐらいの指輪がいいのかな~

二人(わたしたち)はどんな感じだった?

 緊張が伝わってきますね

 

そこであらためての告白、結婚指輪を渡したと、息子から聞いています

 

おめでとう!!

 

結納から早、3年

形ある結婚式は奥様も望んでいました

時々家に遊びに来る二人へ冗談交じりに

 あれ、二人に結婚したよね?

 

実感がどうにも湧かない、そんな時期もあります

それがようやく叶う、本当によくここまで頑張りましたね

いまも仲良しですし、頑張って仕事もしています

 

30歳前で自立して二人でやっていて結婚式を挙げるのだから

本当に素晴らしいことですよね

 

わたしも気になるスピーチ、いつ考えましょうかね

 

(追伸)

ドレス、モーニングは式場でレンタルしました

事前にパンフレットで4着ぐらい定めていました

本物を前にすると高ぶりますね、私たちが結婚するわけでもないのに

でも、事前試着は大切ですね 本当に

 

ただ、レンタルしなかった妻のヒールが想定外でした

後になり、やはり8cmぐらのヒールを買いたいな・・と

近所の靴屋って、高いヒール置いていないですね

デパートなどいかないと無理です

時間に余裕をもち式場などで準備が安心ですね

 

最後まで読んでいただきありがとうございました

オルレアの服

街でみかけた服装話

 

プルオーバーで、首元がタートルネックのような感じ

首から襟ぐりには、ぽかんと空間があります

一瞬、首元になにかを巻き付けている?

あるいは、結んでいるのかなーと思いましたが違いましたね

            

ジョーゼットのレースがついている

肩から脇らへんまではケミカルレース

袖も総レースでリブ編み、首元と同じ感じですかね?

ジョーゼットのレースがついてました

かわいいですよね

 

ちょっと目立ちましたし、

透けとドレープ感が豊かで女性らしく美しくて記憶が鮮明です

 

本当に最近ですが、オルレアという白い花を知りました

アスファルトにも咲いているし、強いんですね

見たことがない花

 

舞妓さんが髪飾りにしそうな雰囲気も感じられます

あの花は花魁層(おいらんそう)といいますよね

似ても似つきませんが 汗

 

オルレアはとても清楚で特徴的な花びらと見頃ですよね

細い茎ですが、しっかりとしている見事な花

思わず、切り花にしてしまいました

注意)置き場所を考えないと意外と細かい白い粉が落ちます

 

街でみかけたレース仕立ての服とその人物は、オルレアのようでした

きっと、お洋服が大好きなんでしょうね

最後まで読んでいただきありがとうございました

 

 

30秒ぐらい、遅れて出る

あまりに運動をしないため考えた結果

追い抜く! を実施

昨年から続けています

 人と接することを最小にとどめる

 距離を置く、距離を保つ

 

コロナ禍でそのような習慣となった心身

脳もそのように免疫がついています

同僚がタイムカードを押してから

30秒、遅れて出る

 電車は同じ(電鉄)

 2通りの駅改札口までの道のり(経路)

 別の車両に乗りたい(達成感)

強制的走れば、駅まで5分は軽い運動になる

 

まさか、先に帰ったはずが後発に抜かれて

同じ電車に乗っているなんて思わない

それが目標

コロナ渦から生まれた非接触ランニング

なんとか先回りして改札を通ることを目視

30秒ってけっこう、歩くんだなと思うほど

姿が見えません

 

不動産屋さんの徒歩の規定ありますよね

1分で80メートル?

 

改札口までの道のりの半分ほどは抜けません

信号もあるし、渡ってからが勝負

距離を保ち

反対の階段から一気に上へと駆け上がる

このとき、かなり足は棒です

かなりハードです、ゼーゼーです

いまのところ続けられています

最後まで読んでいただきありがとうございました